社会人になってから勉強をしようと決意すると、まず勉強場所をどうしようかと悩む方がいらっしゃいます。
社会人には学校がありませんので、学生時代とは違い勉強するためだけの場所があらかじめ用意されていません。
そのため、勉強に集中することができる勉強場所を探す必要があります。
よくカフェで勉強している社会人を見かけるので、そういった人を参考にするのも良いかもしれません。
なぜカフェで勉強している人はかっこよく見えるのでしょうか。
しかし、勉強場所としてはやはり自宅が一番おすすめです。
そこでなぜ自宅での勉強をおすすめするのか、そのメリットを5つに分けてご紹介します。
メリット①お金がかからない。
当たり前ですが、自宅で勉強するのにお金はかかりません。
有料自習室のような場所自体にお金を払う必要がないのは当然として、カフェで勉強する場合は飲み物などを購入しないといけないのでそれらも必要ありませんね。
コーヒー1杯程度なら家計への負担はないでしょうが、定期的そして長期的にカフェなどを利用すると考えた場合、結構な金額が使用されているかもしれません。
例えば、週3回スターバックスで勉強したとしましょう。この時、毎回Tallサイズのドリップコーヒー390円を1杯頼んだとします。
その習慣を半年続けると通算でこれだけかかります。
コーヒー1杯390円 × 週3回 × 26週間(半年間) = 30,420円
塵も積もれば山となる。まさしく「ラテマネー」ですね。
もちろん社会人でしたら「毎回コーヒー1杯くらい頼んだとしても金銭的には全く問題ない。それだったらカフェでの勉強のほうが集中できるし、カフェで勉強するよ。」という方もいらっしゃるとは思います。
しかし、よく考えてみてください。そのコーヒー1杯の値段、別のことに使えたのではないでしょうか。
例えば、半年で約3万円であれば有名な講座を受講して、さらに勉強効率を上げることもできたのではないでしょうか。
つまり、お金がかからないということは、その分を他のことに使えるということです。
もし自宅で勉強していれば、自宅以外で勉強するために必要なお金をそのまま教材につぎ込むことができたかもしれないのです。
効率よく勉強するためにより良い教材を手に入れるか、勉強する場所を確保するためにお金を支払うか。どちらの使い方も間違いではありません。どちらが自分のためになるか一度考えてみてください。
メリット②移動時間が必要ない。
メリット①では自宅で勉強する場合の金銭的なメリットをお伝えしましたが、メリット②では時間的なメリットについてご説明します。
自宅で勉強する場合、勉強するためだけにわざわざどこか別の場所に移動する必要はありません。
勘の良い方ならもうお分かりだと思いますが、これは単純に「時間が節約できました。良かったですね。」ということではありません。
その時間を別のこと、もっと言えば勉強時間にあてることができるということです。
メリット①と同じように、こちらでも試算してみましょう。
例えば、勉強に最適なカフェがちょうど職場と自宅の間から少しだけ離れたところ、通勤ルートから10分程度(往復で20分)で行ける場所にあったとします。
そこに週3回仕事終わりに通うのを半年間続けます。すると、移動するだけでこれだけの時間がかかります。
往復20分 × 週3回 × 26週間(半年間) = 1,560分 = 26時間
たとえ短時間でも、半年も続けば1日以上もの時間の差がついていました。
時間はお金以上に注目すべき重要な要素です。なぜならお金は後から取り戻すことができますが、時間は取り戻すことができないからです。
特に資格のための勉強であれば試験の日を決まっているので、その日までに少しでも多くの知識を詰め込みたいはずです。
あと少し時間があればと後悔しないために、時間の使い方はよく考えておく必要があります。
メリット③教材を持ち歩く必要がない。
自宅で勉強すれば、どこにも教材を持ち出す必要はありません。
とはいっても、昔と違って今はデジタル教材が豊富にありますので、タブレット端末1台があればどこでも勉強することはできます。
教材を持ち歩くためにそんなに荷物になるのか?と思われるかもしれません。
しかし、これだけタブレット端末で何でもできるようになっても、勉強においては紙に手書きをするという作業は重要です。パソコンで文字を入力するより、紙に手書きでメモをとるほうが記憶に定着しやすいという研究成果があります。
そのため、勉強にはせめてノート1冊は用意しておきたいところです。
そうなると、最低でも教材を確認できるタブレット1台またはテキスト1冊、そしてノート1冊と筆記用具は勉強のために持ち歩くことになります。
それに追加して、勉強計画を管理するためのスケジュール手帳だったり、ノートをまとめやすくするためのペン類だったり、自作した単語帳だったり、勉強を続けていけばいくほどその荷物は増えていく可能性があります。
特に普段から少しでも荷物を減らしたいと思っている方は、荷物を減らすために勉強効率を落とすくらいなら、教材やノートをそろえた自宅で勉強するほうが良いかもしれません。
メリット④声を出しながら勉強できる。
自宅であれば思う存分声を出しながら勉強することができます。
音を出す勉強はイヤホンを使えばどこでもすることができますが、声を出す勉強はできる場所が限られています。
さすがにカフェで声を出しながら勉強はできません・・・。
声を出すことができれば、テキストを音読することができます。勉強した内容をただノートに書き写すだけの単純作業だけではなく、声に出しながら書き写すことできます。
声に出しながら勉強することで、勉強した内容が記憶に残りやすくなります。
他にも、英語のシャドーイング(聞こえる言葉を復唱する学習法)のように声に出すことが前提になっている勉強方法もあります。
特に言語学習においては声に出しながら勉強することの重要性は高くなるでしょう。
メリット⑤自分の好きな環境にカスタマイズできる。
自宅なら勉強する環境を自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
例えば、夏にカフェで涼もうと思ったけど、ちょうど空調の真下に来てしまい寒くてすぐに帰ってしまった、なんて経験はありませんでしょうか。
もちろん店員さんに言えばある程度は融通してもらえるでしょうが、他のお客さんもいる中で全てを自分の思い通りにすることは難しいでしょう。
集中できるお気に入りの音楽を流したり、自分が快適だと思うように空調の温度を好きに設定したり。好きなアロマを焚いたり、最適な勉強姿勢を維持できるデスクやチェアを準備したり。
そんなことが実現できるのも自宅だからこそです。
自宅なら周りの喧騒を気にせず自分のためだけの空間を作りあげることができます。そうすれば、リラックスして勉強をすることができるでしょう。
まとめ
自宅で勉強するメリットは5つご紹介しました。
①お金がかからない。
②移動時間が必要ない。
③教材を持ち歩く必要がない。
④声や音を出して勉強できる。
⑤自分の好きな環境にカスタマイズできる。
もちろん自宅で勉強することが難しい環境の方もいらっしゃるので、無理矢理自宅で勉強する必要はありません。
今回ご紹介したメリットを参考にして、ぜひ自分にふさわしい場所を探してみてください。
コメント