勉強におすすめの時間管理術『ポモドーロ・テクニック』をご紹介

仕事・勉強

勉強をする時、ほとんどの方は「この時間まで勉強する」とあらかじめ決めて勉強を始めると思います。

けれど、時間を決めて勉強しているのに、すぐに別のことが気になってしまって中々集中できない、なんてことはありませんでしょうか。

そんなあなたのために今回は『ポモドーロ・テクニック』という時間管理術をご紹介します。

集中力を持続させて効率的に勉強したいという方はぜひ試してみてください。

ミル
ミル

『ポモドーロ・テクニック』は誰でも簡単に実践することができます。

(社会人の方向けにこの記事を書いていますが、『ポモドーロ・テクニック』はどんな方でも勉強に活用することができます。)

『ポモドーロ・テクニック』とは

『ポモドーロ・テクニック』とは、イタリア人のフランチェスコ・シリロが1980年代後半に考案した時間管理術です。

具体的には、25分間の作業と5分間の休憩という「25分+5分」のセットを1ポモドーロとして、これを4回繰り返し、その後に30分くらいの長めの休憩を取ります。

「25分+5分」を4ポモドーロ繰り返し、長めの休憩をとって、また「25分+5分」を4ポモドーロ繰り返すという方法です

ちなみに、「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のことです。

『ポモドーロ・テクニック』を考案したフランチェスコ・シリロは大学生の時にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことが、この名前の由来だそうです。

『ポモドーロ・テクニック』が勉強におすすめの理由

『ポモドーロ・テクニック』を勉強でおすすめする最大の理由は集中力が持続できることです。

例えば、学生時代を思い出してみてください。

何時間も勉強を続けていると、学校であった出来事やら途中まで進めているゲームやらその日のご飯のことやら、色々なことが頭に浮かんできて集中力が続かなかったなんとことはなかったでしょうか。

これでは勉強はしているのに別のことを考えているので、効果的に勉強できているとは言えません。

ミル
ミル

忙しい仕事の合間に勉強するのだから、少しでも効率的に勉強したい!

『ポモドーロ・テクニック』では短時間に集中して作業を行い、短い休憩をとって、また短時間に集中して作業を行います。

適度に短い休憩を入れることで、集中力が途切れないように作業を継続することができるのです。

そのため、『ポモドーロ・テクニック』を勉強に取り入れることで、途中で集中力が途切れてしまうことなく、最後まで効率的に勉強することができます

『ポモドーロ・テクニック』の実践方法

『ポモドーロ・テクニック』の実践手順は5つのステップに分かれます。

『ポモドーロ・テクニック』の実践手順

ステップ①:勉強内容と勉強時間を決める。

ステップ②:25分間集中して勉強する。

ステップ③:5分間休憩をとる。

ステップ④:ステップ②とステップ③を4回繰り返す。

ステップ⑤:30分くらいの長めの休憩をとる。

基本的なセットは「25分+5分」の1ポモドーロを4回繰り返すことです。

ですが、できるだけ25分間で一区切りできるようあらかじめ「ここまで勉強する」というような目標を持っていると、より集中して勉強に取り組むことができます

もし、途中で別の用件が入ったりして集中が途切れてしまった場合は、時間の途中から始めるのではなく、最初から始めます。

また、当然ですが『ポモドーロ・テクニック』は時間を計る必要があります。

時計を見ながらでもできなくはないですが、時間を気にすることで勉強に集中できなくなってしまうので、時間を計るためにはタイマー使用してください

タイマーはスマホでいくらでも設定できるので自分で時間を計るのも良いですが、いちいちタイマーをセットするのが面倒という方には、YouTubeがおすすめです。

YouTubeにはポモドーロタイマーをお知らせしてくれる動画もあるので、集中できるようなBGMと合わせて音だけ流して勉強するというのもおすすめです。

ミル
ミル

もちろん関係ない動画に目がいかないように注意してください。

↓参考までにYouTubeの動画を貼っておきます。この他にも動画はたくさんあるので調べてみてください。

まとめ

『ポモドーロ・テクニック』はどんな方でもすぐに取り入れることができる時間管理術です。

この方法は集中力を持続して作業をすることができるため、勉強に活用させると効率的に勉強することができます。

簡単に取り入れることができるため、ぜひ一度試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました