時間がない社会人必見!勉強する時間を作る方法8選

仕事・勉強

社会人になってから勉強を始めようと思っても、「毎日仕事で忙しいのに勉強時間なんて確保できない。」なんて方は多いと思います。

どうやったら忙しい社会人でも勉強時間を確保できるのか悩んでいる方のために、勉強時間を確保するための方法8選をご紹介します。

ミル
ミル

私は簿記2級を独学で取得しましが、勉強時間を確保するために今回ご紹介する方法をいくつか実行しました。

すぐにでも実行できる簡単な方法もありますので、ぜひ参考にしてください。

①ボーと過ごす時間をなくす

時間を確保するためには、まず「ボーと過ごす時間」をなくすことが重要です。

例えば、テレビやSNSを見ていて、後で振り返って「何をしていたんだっけ?」と思うことがありませんか。

グリーの広告子会社Glossom株式会社の調べによると、2022年のスマートフォンの1日の平均利用時間は「136.4分」だったそうです。

2019年の調査開始以降、スマートフォンでの情報収集に使われる時間は年々増えていましたが、2021年から2022年にかけては「136.3分」から「136.4分」と横ばいとなりました。

Glossom『【スマートフォンでの情報収集に関する定点調査2022】』より引用

スマートフォンを使用した情報収集とはSNSやサーチエンジン、メディア、動画サービスを利用することです。

つまり、1日に平均2時間以上はスマートフォンを触っている時間が存在している、ということです。

一応補足しておくと、調査対象は10代~70代ですので、社会人の場合はさすがに平均2時間はないとは思います。

しかし、同じ記事の中では30、40代でもSNSの1日の平均利用時間が40分以上なんて調査結果もありました。

ミル
ミル

私もついついスマートフォンに手を伸ばしてしまい、いつの間にか時間が過ぎてしまっていることがあります。

もちろん、きちんとした目的があって、時間を決めて利用するのなら問題ありません。

問題なのは、何となく時間が過ぎてしまっていることです。

これらの何となく過ごしている時間は真っ先になくして勉強時間に当ててしまいましょう

②隙間時間を意識する

次に考えるべきは、日常生活の中の隙間時間を意識することです。

通勤時間や昼休憩、家に帰ってからのお風呂の時間などなど。隙間時間はいたるところに存在します。

ちょっとした時間でも勉強に充てることができれば、少しずつでも勉強を進めることができます。

例えば、英単語帳を見たり、一問一答の問題に取り組んだりなど、1分でも確保できれば勉強することができます。

1回あたりの時間は短く感じるかもしれませんが、積み重ねることで無視できないほどの時間になることもあります。

例えば、

10分の隙間時間 を 1日3回 で 1か月続けると ・・・ 15時間 になります!

ですので、日常生活の中で見逃している隙間時間を上手に利用することが大切です。

もちろん隙間時間だけでは勉強の進みはどうしても遅くなるので、どこかでまとまった時間を確保できないか考えることも忘れてはいけません。

しかし、まとまった時間を取ることができない場合でも、隙間時間を活用することで勉強の進みを実感することができので勉強のモチベーション維持につながります

③朝早く起きて活動する

勉強時間を確保するならば朝早く起きるのがおすすめです。いわゆる朝活ですね。

朝の頭がすっきりしている時間に活動できますので、勉強に集中することができます。

また、朝は他の用事が入ることも少ないので、誰にも邪魔されずに勉強をすることができます。

ただし、朝早く起きるために無理をしすぎて、睡眠不足で日中に仕事に集中できないということがないように気をつけましょう。

朝活のメリット・デメリットについてはこちらの記事に詳しく書いていますので、ぜひ読んでみてください。

④無駄な人付き合いを無くす

無駄な人付き合いを無くせば、大きな時間を確保できるかもしれません

職場の付き合いで行きたくもない飲み会に行っていることはありませんか。

無条件で職場の飲み会に参加しているのなら、それが今後の自分にとって本当に必要な付き合いなのかどうかよく考えるべきです。

もちろん、何でもかんでも人付き合いを断るのもおすすめできません。

自分の人生において大切な人間関係を壊すようなことはないようにしたいです

ミル
ミル

大切な友人と久しぶりに会うためならば迷わず参加します。

人付き合いのために自分の時間を犠牲にしなければいけなくなったとき、その時間にどれくらい勉強ができそうなのか、逆に言えばその付き合いは勉強できる時間を犠牲にしてでも必要なものなのか、行く前によく考えてみてください。

そして、自分にとって本当に必要なものであるならば、自分の勉強時間を犠牲にしてでも人付き合いを優先することは悪いことではありません。

しかし、自分の時間を犠牲にする価値がないと思う人付き合いなら、きっぱりと断って自分の勉強時間にあてるべきです

⑤時短家電を取り入れる

家事の時間を短縮することができる時短家電は、忙しい社会人にとって非常に便利なアイテムです

特に、家の中を自動的に掃除してくれるロボット掃除機、食器を手で洗う手間が省ける食洗機、乾燥まで一気にできるドラム式洗濯機はぜひ取り入れたいです。

実際に私は食洗機とドラム式洗濯機を使っていますが、家事に使っていた時間を短縮できたので、少し高いお金を出すことになっても全く後悔していません。

ミル
ミル

むしろなぜもっと早く買わなかったんだと後悔しています。( ;∀;)

もちろん、時短家電は普通の家電よりお高いですが、その分自分の時間を買っていると考えるとコストパフォーマンスは非常に高いと思います。

忙しい社会人にとって時短家電は非常に有用なアイテムであり、時間を有効活用するためにも導入することをおすすめします。

⑥家事代行サービスを利用する

ひとつ前に時短家電のお話をしましたが、さらに家事代行サービスを利用すればもっと自分の時間を確保することができます

家事代行サービスとは、本人に代わって掃除や炊事・洗濯をはじめとした一般的な家事全般を代行するサービスのことです。

時短家電ではカバーできない家事についてもおまかせすることができるので、どうしても勉強時間を確保できなければ、家事代行サービスを利用することも検討してみてください

ただし、利用する際には業者選びに注意が必要です。信頼できる業者を選び、契約内容をよく確認することが重要です。

また、料金設定や作業内容、保険の有無なども比較検討して、自分に合った家事代行サービスを選ぶことが大切です。

⑦職場の近くに引っ越す

どうしても勉強時間を確保できないのなら、職場の近くに引っ越すのも一つの方法です。

持ち家の方は難しいとは思いますが、現在賃貸住宅に住んでいる方は一度検討してみるといいかもしれません。

職場の近くに引っ越すメリットは2つあります。

1つ目のメリットは、通勤時間が短くなることです。今まで通勤に費やしていた時間を勉強にあてることができます。

2つ目のメリットは、通勤で疲れないことです。人込みの中を移動したり、渋滞でイライラしながら運転したりなど、通勤は少なからず体力を消耗します。通勤が短くなれば疲れることも少なくなるので、その分勉強に集中することができます。

職場の近くに引っ越すメリット

・通勤時間が短くなる。 ⇒ 勉強する時間的な余裕ができる。

・通勤で疲れない。 ⇒ 勉強に集中することができる。

ミル
ミル

私は職場から徒歩5分の場所に住んでいますが、通勤がないようなものなのでとても快適です。

もちろん引っ越しは簡単にできるものではありません。

しかし、今より良い条件なのに家賃が安かったりなど、引っ越すことで勉強時間を確保できる以外のメリットがある場合もあります

探してみるだけなら無料でできるので、職場の近くの場所にどのような賃貸物件があるか見てみるのも良いかもしれません。

⑧転職する

どうしても勉強時間を確保できない。そんな方にご紹介する最終手段、それは転職することです。

ミル
ミル

いやいや何を言っているんだ、と思われたかもしれません。

もちろん、ほとんどの方にとっては勉強時間のために転職するなんてデメリットが大きすぎて有り得ない話だと思います。

しかし、自分の人生の目標を実現するために勉強が必要な場合は違います

そもそも社会人で勉強をしようと思っている方は今の職場でのキャリアアップや副業のために勉強をしようと思っていると思います。

その場合、今の職場といった環境が大前提で勉強をしようと考えているはずなので、転職なんてもってのほかのはずです。

しかし、勉強の目的が自分の人生の目標のためだったとしたらどうでしょうか

例えば、

カフェを自分で営業するのが小さい頃からの夢、この夢が叶わないと絶対に人生後悔するという人。

カフェをやるために食品や起業の勉強をしたい。

生活のために食品関係の職場に就職したけど、忙しすぎてカフェのための勉強が一切できない。

このままではカフェの開業なんて夢のまた夢・・・。

今の職場はあくまで生活のためで、これから始める勉強は人生の目標のために必ず必要なものという場合です。

「今のままでも生活はできている。勉強する時間がないけど仕方がない。夢は諦めよう。」

もちろん夢を諦めてはいけないなんて、他人がどうこう言うことではありません。

将来のことなんて誰にも分りません。そのまま安定した人生を選ぶことも間違いとは言えないと思います。その安定を手に入れるために努力したはずですから。

しかし、夢をどうしても諦めたくない、そんな方ならば転職を考えるのも一つの手段だと私は思います。

もちろん簡単なことではありませんし、勉強をしたからといって夢が必ず叶うわけではありません。

けれど、勉強時間が確保できなければその夢が永遠に叶わないかもしれないのなら、転職という大きな選択をする価値はあると思います

まとめ

社会人が勉強時間を確保する方法8選をご紹介しました。

社会人が勉強時間を確保する方法

①ボーと過ごす時間をなくす

②隙間時間を意識する

③朝早く起きて活動する

④無駄な人付き合いを無くす

⑤時短家電を取り入れる

⑥家事代行サービスを利用する

⑦職場の近くに引っ越す

⑧転職する

すぐに実行できるものや、簡単には実現できないものもあったと思います。

勉強時間がなくて悩んでいる方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました